
ビックボックスから、ログ材が入荷するとの連絡を受けて、あわてて3つ目の基礎を仕上げたり、荷受けの準備をしたり、なんと忙しい2週間でした。
6月22日月曜日朝8時半ごろに、いよいよ現場に大型トラック2台でログ材が到着~~♪現場までの道が狭く、鋭角に曲がっているので大型トラックが入れるのかがとても心配だったので、まず現場を下見してもらいました。

ホントに道幅いっぱいで,前進では曲がれないのでバックで入ってきてもらいました。
さすがは大型トラックの運転手、お上手ですね~!「こんな狭いところ大型入るん!?」とみんなが不安に思っていたのに、無事に2台ともすんなりと入りました。良かった~~♪
そして梱包9つを無事に荷下ろししてもらい、「また10日後にね」と言って帰られました。そう、これだけの荷物が後2回入ってきます!

ログが入った日にすぐ梱包を開き、ログの土台を敷きました。大工さんの手によって、ログ材が基礎にまっすぐ乗るための墨出しや、ログと基礎をがっちり固めるためのアンカーボルトの穴を土台に開けていったり、丁寧な準備をして、その日は終了。
翌日から、一段一段ログを重ね上げていくのみです。番号通りにログを出し、順番に重ねてダボを打っていきます。

手で持ち上がらない高さになるとクレーンを使って持ち上げますが、それにしても肉体労働です。暑さとの戦いです!
日差しがあればサウナの中のようで、噴き出る汗が止まりません・・・大工さんもだんだん口数が減っていき、休憩の回数も増えますね。
明日から雨の予報なので、シートをかけてログが濡れないようにしておきました。梅雨時期なので雨にも困りますね。
コメントをお書きください