
うちの倉庫が完成したので、お隣のラウハにも物置を作っています。
借家なのにお休みの日には草を引いたり落ち葉を集めたり、申し訳ないくらい綺麗にしてくれているけいちゃんとゆうちゃん
感謝を込めて・・・

ログの残りの材料だけでは足らなかったので、壁板は野地板を削って加工して作りました。
和風建築にも使われる「鎧張り」という板の貼り方だそうです。一枚一枚、端を斜めに切っては重ねて合わせていく手間のかかるやり方なのですが、結局最後に角にカバーのような木を打ったので、苦労したところは見えなくなりました・・・
扉を付けて、塗装をすれば完成ですが、あいにくの雨でもう少し先になりそうかな。
コメントをお書きください