ラウハを建てる準備

地盤改良

GWがやっと終わりました。どこへ出かけても渋滞で、目的地にたどり着けなかったりと大変でした。

 先月より、ビックボックスのUNIシリーズラウハとラプシを建てる準備を始めています。自宅隣の敷地に2棟建てる予定です。

もともと梅の木があったり雑草地だったので雨が降るとべちゃべちゃになるということで、基礎を作る前に地盤改良を行いました。

ちなみに梅の木は、花が散ってから元気そうな4本を上の空いた土地に移植しました。根がちゃんとつくか心配で毎日のように見ていたのですが、今は心配いらないくらい葉も枝も伸びてわずかに残していた実も大きくなってきています♪

 深く掘ったところに大きめの石を敷き詰め、その上に砂利を敷いているところです。転圧かけてしっかりたたき、しっかりした地盤にしました。さらに真砂で盛って基礎を作っていきますが、水はけを考えて今の土の表面の高さよりだいぶ高くなるみたいです。

 ラウハ注文時には納期が7月終わりと聞いていたのですが、嬉しいことに6月上旬には入ってくるということなので、後1か月後には届きます♪

基礎工事を明日くらいから始めますよ。

この辺は例年梅雨入りが6月20日頃だと思うので、順調にいけば梅雨前に棟上げになるんじゃないかなと、勝手に希望を持っています。

 ログハウスに興味のある方は建築中も見学できますので、いつでもお気軽にご連絡ください。